メニュー
Memorial service
水子供養は死産・流産・中絶などにより命を落とされた仏様の御供養です。当寺では、ご家族の仏様と同じように水子の仏様のご供養を大切に考えています。寿命はさておき一つの命であり、これをなかったことのようにして先に進むというのは、人として道義に反することです。特に中絶においては、意識は薄くとも自分達の都合で奪われ命ですから、その時にしっかりと向き合っておくというのが人としても最低限度の思いやりです。せめてこの小さな命に対して、供養という行いを通して何かをしてあげたいという文字通り供養の心で臨んで頂きたいものです。
当寺での水子供養は原則として一度切りのお参りではなく、その後も継続してお寺でお参りしていく永代供養の形をとっております。その後の供養は仏壇と位牌を作り全てご自分で営んでいくという場合には授戒(戒名を授けるお勤め)のみのお勤めもしております。(この場合でもお寺での永代供養をしても問題はありません。より懇ろなご供養だと思います。)
その後のお参りの仕方により、以下の二種類のお勤めからお選び頂き、事前にご予約頂く形になります。
水子永代供養 |
読経・受戒のお勤めをし、当寺での水子永代祠堂供養帳にてその後のご供養も承ります。毎月一回、朝のお勤めの際に水子供養のご回向を致しておりますので、その際に戒名を読み上げてご供養を致します。水子の仏さんをより懇ろに大切に供養してあげたい方、自分で仏様を見れる環境にはないという方はこちらのご供養となります。 |
---|---|
水子戒名供養(授戒のみ) |
水子の仏様に戒名を授けるお勤めをします。ご自宅のお仏壇のある方はご先祖様と同じように、ない方はお仏壇を購入してお位牌を作ってご供養していく形になります。その後もご自宅のお仏壇で手を合わせてお参りできる存在として受け止めて下さい。(戒名はこちらで授けますが、お位牌の手配はご自分でして頂きます。) ※その後のお勤めはお寺では致しません。 |
※仏壇の無い方、ご自宅でも供養出来ない方は、永代供養をおすすめします。 |
下記フォームより必要項目を入力し送信するか、申込用紙をプリントアウトしファックにてお送りください。※は必須となっております。
お寺にお電話にて連絡を取って頂き、申し込みの確認及び日時の決定を致します。
お布施とお供えものをご用意ください。お布施はコンビニなどにあるお布施用の封筒、または郵便封筒に「お布施」と書いて、下にご自分のお名前をご記入下さい。(ボールペンなどでかまいません。)お供え物の数量や種類は決まっておりませんが、子供や赤ちゃんが喜びそうな菓子類が良いでしょう。
※粗末にしたくないエコー写真や母子手帳等があれば、こちらでお焚き上げ致しますのでご一緒にお持ち下さい。
当日お寺に時間厳守にてお越し頂きます。私服でも構いません。
※お時間には十分に余裕をもって早めにお越し下さい。遅れますと次のお勤めに差し支えるため、お受けできない場合がございます。
~~~~~~お越しになれない方~~~~~~
諸事情によりお越しになれない方は、水子供養をこちらでお参りして回向証を送付するということもできます。
下記事項を記入の上、メールにてご送付の後、お布施に御供物お花料千円を添えて現金書留で当寺にご郵送下さい。またプライバシーにつきましては慎重に取り扱っておりますので、回向証の要・不要、送り主の記載例をお選び頂くことが出来ますので安心してご依頼下さい。
メールにて下記事項を記載し送付して下さい。個人情報保護は遵守致しますのでご安心下さい。
1.氏名:
2.住所:
3.電話番号:
4.ご希望の供養 ①水子永代供養 ②水子戒名供養
5.俗名(または考案していたお名前):
6.回向証の要不要 1要・不要
7.要とお答えの方 送り主の記載
①北海道札幌市南区澄川5条11丁目1-5 観音院
②北海道札幌市南区澄川5条11丁目1-5 広沢 宗
8.その他特記事項がありましたら、ご記入下さい。